りかまるのゲームブログ

ゲームのつぶやき。

判定勝ちについて考えるべきこと - QMAリコードアリーナ

こんにちは。

今回はQMAリコードアリーナの判定勝ちの仕様についてです。「最後の判定で勝てる状況だったのに、無駄な行動をしたせいでライフを逆転されて負けてしまった」なんて状況ありませんか?

判定勝ちの条件って?

まずは公式サイトにも書いてある、判定勝ちのルールについて詳しく見ていきましょう。

f:id:recomaru:20180506090336j:plain

ちょっと噛み砕くと以下の4つの条件で上から判定していく、と書いてあります。

(1)ライフが多いプレイヤー
(2)デッキの残り枚数が多いプレイヤー
(3)クイズの点数が高いプレイヤー
(4)後攻のプレイヤー

判定"勝つ"ために考えるべきこと

(1)ライフが多いプレイヤー

これはわかりやすい条件なので特に語ることもないですが、ピリオド4で自分と相手のライフが同じになりそうか?は考えておくべきです。

結果、同じになった場合、(2)以降の条件を判定することになりますので、今の状況で(2)以降を判定されて勝てるかどうかは見ておきましょう。

(2)デッキの残り枚数が多いプレイヤー

自分と相手のライフが同じ場合、デッキの残り枚数が多いプレイヤーが勝利します。

「キミは相手よりたくさんリコードを引いているのに、相手とライフが一緒ってことは、少ないリコードでライフを同じだけ削った相手のほうが強いよね?だからキミの負け」というルールです。

このルールが存在するため、とにかくドローして強いリコードを引けば良いわけではなく、必要なタイミングに必要なドローをすべきです。そのために考えてプレイすべきことがあります。

・ドローするタイミングを考える

基本的にゲームとしてはリコードをたくさん引いて、相手のライフをたくさん削ることを考えるべきです。

ここで考えるべきことは、いかに「自分が無駄なドロー*1をしないか、相手に無駄なドローをさせるか」です。

ー自分は無駄なドローをしない

このターン中に発生するドロー効果やダメージドローによって、自分の手札上限を超えないか?は考えておくべきです。

どうせドローをするなら手札に加えて次のターン使用したほうが良いに決まっています。

SPスキルのマジドローなんかはいつでもドローできるため、お手軽に使用してしまいがちですが、「マジドローを使用した結果手札が増え、後のダメージドローで手札があふれました」では何の意味もありません。ここでのドローでの枚数差が原因で判定負けをしてしまっては目も当てられません。

ー相手に無駄なドローをさせる

相手にダメージを与える際は、そのダメージドローによって相手の手札上限を超えるか?は考えておくべきです。

相手が『おっとっと! アロエ』等のドロー効果を持つリコードを使用している場合は特にチャンスです。

リコード 能力
f:id:recomaru:20180502091630p:plain おっとっと! アロエ
キャラリコード
<スライド時>
1枚ドローする。

相手にあえて大量のドローをさせてデッキ枚数差をつけておくことができます。手札上限を超えていればリコードは破棄されるため、相手の戦力がこれ以上増えることはありません。ただし、引いたリコードの<ダメージドロー時>の効果は発動することがある点は注意する必要があります。

・後攻のプレイヤーはどちらか

このゲームの後攻のプレイヤーはどちらか?は考えておくべきです。

ピリオド1の初期ドローの枚数は先行が1枚、後攻が2枚なので、ゲーム開始時点から後攻のデッキは1枚少ない状況でスタートします。

デッキ枚数の判定をする時点では、自分と相手のライフは同じですので、ダメージドローによって引いている枚数も同じであることが多く、残りデッキ枚数はドロー効果をもつリコードを使用したかどうかに依存します。そのため、自分と相手が同じだけリコードをドローしている場合、必然的に後攻のプレイヤーが敗北します。

"ダメージドローによって引いている枚数も同じであることが多く"と書きましたが、ダメージドローは状況によって引く枚数をコントロールできるケースがあります。

・ダメージドローをどう発生させるか

f:id:recomaru:20180506094445j:plain

ダメージドローはルール上にも記載がある通り、ダメージを受けると、受けたダメージにかかわらず1枚ドローします。

そのため、例えば『弱き者は去るがいい』等の複数にダメージを与える効果を使用した場合、2体のキャラが同一タイミングでブレイクされることがあります。このとき、プレイヤーへは2ダメージが1回発生し、ダメージドローで1枚引くことになります(2枚ドローはしません)。このように、ダメージドローは状況によって引く枚数をコントロールできることがあります。

リコード 能力
f:id:recomaru:20180430230953p:plain 弱き者は去るがいい
マジックリコード
【消費型マジック】
相手のAP3以下のキャラすべてに1ダメージ。

基本的には同一タイミングで倒し、相手にできるだけリコードを引かせないことを考えるべきですが、ピリオド4時点でデッキ枚数による判定が見えている状況では、あえて1体ずつ倒し、ダメージドローを2回発生させることを狙うべきです。

(3)クイズの点数が高いプレイヤー

自分と相手のライフが同じで、デッキの残り枚数も同じだった場合、クイズの結果が良い方が勝利します。

デッキの残り枚数が同じというケースもあまりないのですが、このルールがある以上、クイズにはできるだけ早く回答したほうが良いことになります。

ただし、クイズの正解数によって行動できるキャラが変動することや、【正解数X】能力の存在を考えると、優先すべきは"正解すること"です。クイズに確実に正解できるタイミングまでは待って、その上でできるだけ早く回答する、くらいの意識で良いと思います。

クイズが満点でもカードゲームで負けたら負けです。

(4)後攻のプレイヤー

自分と相手のライフが同じで、デッキの残り枚数も同じで、なんとクイズの点数も同じだった場合、後攻のプレイヤーが勝利します。この条件を満たせたらスゴイ。


それでは。


*1:ここでの無駄なドローとは、手札上限を超えてドローしようとしてそのままリコードが破棄される状況を指すこととします。